Comments from jd0901

AIRA 2009/01/28(wed) 04:50:03 栗原
観測終了。姶良の記録ディスクは以下のとおり。
k5ai1:00850
k5ai2:00736
k5ai3:00733
k5ai4:00838

06:35:45〜06:40:21(UT)の間、FS9を誤って終了させてしまったため、アンテナ及びバックエンド機器の制御ができていない。K5は動作したままだったので、データはある。この間のobsはフリンジがでない可能性あり。

TSUKUB32 2009/01/28(wed) 04:34:49 谷本
A09027観測終了しました。
問題ありません。
天気:曇り

TSUKUB32 2009/01/27(tue) 04:06:41 谷本
A09027観測開始しました。
問題ありません。
ファーストソース:3c454.3

TSUKUB32 2009/01/27(tue) 03:23:10 谷本
A09027観測準備完了しました。
問題ありません。
X1バンドのifatt値がデフォルト(15)ではVCのレベルが弱かったため、「8」に設定しました。
準備時、アンテナ周辺の土木工事をしている業者がフェンス内(階段の下)で作業を行なっていました。準備時は「階段上に上がらない」よう注意喚起を行い、監視をしながらアンテナを動かしました。観測中はフェンス内に立ち入らないことになりました。

TSUKUB32 2009/01/19(mon) 00:45:35 向井
欠測なく観測終了しました。
Temp:5.6C, Hum:97%, Pres:1013.1hPa
K5Sampler - GPS = +1018 nsec at 018-23:56
Tsys X: 55.0 S: 65.8 (El=90)
SEFD X:299.0 S:341.8(cygnusa Az:69.0 El:57.6)

logファイルは、k5corr:/home/vlbi/ipvlbi/work/log/ と ivsincoming@cddis.gsfc.nasa.gov:~/
にput済みです。

CHICHI10 2009/01/17(sat) 06:06:29 赤堀、鈴木
父島局は欠測なく終了しました。
logファイルは転送済みです。
HDD 4台は本日到着した運搬ケースに収納しました。
明日出港の船に乗る予定です。

AIRA 2009/01/17(sat) 03:16:49 栗原
観測終了。欠測なし。
SEFD X:7978.3 S4984.5(cygnusa Az:37.9 El:78.2)
logファイルは、oper@corr:data/log/org/ と ivsincoming@cddis.gsfc.nasa.gov:~/
にput済

AIRA 2009/01/16(fri) 04:04:46 栗原
1ppsカウンタ(HM-GPS7651)の値が50usecを表示している。
GPSがUTCに対してオフセットをもっているのか、水素メーザがずれているのかは不明。メーザ監視用PCが12月上旬からフリーズ(?)しているので、データがない。

VERAISGK 2009/01/16(fri) 04:03:16 栗原
石垣島のK4 type1 VCは元々鹿島26mにあったもので、LSBの出力端子からはUSBが出ている。すなわち、LSB/USB同じ信号が出力されているので、LSBの取得はできない。結線は元のまま(S7/S8をK5の15/16chに)にしておいた。

CHICHI10 2009/01/16(fri) 01:54:08 鈴木、赤堀
観測準備完了しました。
水素メーザは前日の20時頃に起動できました。
今朝までレート調整などを行ったそうです。(谷本さん実施)
SEFD
X: 8234.2 S: 5650.0 (casa Az= 34.3, El=24.0)
X: 8234.2 S: 5809.9 (cygnusa Az= 55.8, El=57.1)
Tsys X: 120.5K S: 112.0K (El=90)

TSUKUB32 2009/01/16(fri) 01:18:15 栗原
光結合のケーブル切替完了(KEKは横島さん)

AIRA 2009/01/16(fri) 01:14:34 栗原
観測準備完了
First source: 3C454.3(Az:81.2, El: 17.1)
SEFD X: 7411.3 S: 5200.1 (casa Az= 30.5, El=17.3)
X: 9196.8 S: 3475.5 (virgoa Az=260.8, El=37.5)
X: 6286.5 S: 4619.5 (cygnusa Az= 62.1, El=44.1)
Tsys X: 136.3 S: 113.3 (El=90)


TSUKUB32 2009/01/13(tue) 08:48:29 谷本
JD0901 つくば局
観測準備完了しました。
問題ありません。

父島出張の関係上、本日週末観測と全部つなげて準備しました。
光結合のケーブル切替は栗原さんにやっていただきます。

------以下、2008.12.17-18のT2059のコメント------
AIRA 2008/12/18(thu) 00:34:29 Machida
姶良局の管理人さんが、次回1月の観測日程を「早めに教えてほしい」と言っていました。年内には通知するようにお願いします。

AIRA 2008/12/18(thu) 00:08:15 Machida
姶良局 観測終了処理をおこないました。

Dec 17 UT 23:30(JST 8:30 Dec 18)
cable +8.6238*10^-3
wx 10.2[℃], 986[hPa], 81[%], NW 2.1[m/s](ave.) max 6.6[m/s] 晴
Cygnusa(Az=55, El=22) SEFD X=6810, S=5098
Tsys(El=90) X=135.4[K] S=113.6[K]

終了処理を始めた時点では、ACUのpedpwr offになっていました。Cygnusaを視準しようとしたら、アンテナスタックになったので、ちょっと驚きました。FSのオペレータ・インプットからpedpwronにしてアンテナを駆動させました。

K5ai2〜4では、/home/vlbi/schedule/T2059にデータファイルが20個ぐらいできていて、mvコマンドで/k5ai?/sd1/T2059へ移動させました。

あと気づいた点としては、a〜dでファイル命名規則がパラメータファイル中で3になっていました(国内観測では通常2ですが、国際セッションなので3にしたのでしょうか?)

CHICHI10 2008/12/17(wed) 04:34:01 谷本
12/17 03:19(UT)頃、父島局のk5cc3がハングアップしました。
04:15(UT)頃、リモートタップから電源OFF・ONを行い、復旧させました。
結果、12/17 03:19〜04:11の7obsが欠測しました。